Quantcast
Channel: 4. Book – Sparkles*United
Viewing all articles
Browse latest Browse all 11

Cool Down

$
0
0

こんばんは。本来なら日月休みのamirisu、土曜日の夜はお休みモード全開なのですが、今週末は連日無休でトランクショー開催中です。

 

どうしようかな〜、でもウェブで見られるし、と思っている皆さん。実物を見るって違いますよ。デザイナーさん、みな編むのがとっても上手だし、試着してみると(そう、試着ができるんです)「わたしこのデザインだったらSじゃなくてMの方がいいな」とか、「袖はやっぱりもう少し伸ばそう」とか、見極めができます。

 

今日もSoyokazeを試着してみたらとってもお似合いで、「丈を○○センチ伸ばして。。。」と相談して帰っていかれた方も。来週の火曜日までやっていますので、覗きに来てくださいね。ちなみにSoyokaze、半袖ですが、長袖シャツの上に着ても可愛かったです。

 

photo 2 (2)

それにしても、寒いです。東京の方はどうなのかな、京都はかなり涼しくて、1週間前に薄い毛布を出したばかりだけど、それでは物足りない気温になってきました。自転車に乗ったら、カーディガンでは寒かった。

 

もちろん、寒いのを嘆いているわけではありません。6月の暑いさなか、アメリカで汗だくになって試着し、セールで買った革ジャンが着れる!All Saintsというイギリスのブランド、(アメリカに沢山あるので)渡米する度に立ち寄っては試着して、中々の値段するので決心がつかなかったもの。さすがに真夏はセールをやっていて。それにですよ。仕事に革ジャンを着て行けるようになった喜び!(もちろん自分たちの会社なんだからどんな格好でもオッケー。)これは、買うでしょ?

 

寒いから、編み物も盛り上がります。今年の秋は何を編もうかなー。11月にKALでForest Cardiganを編むので、その前に今編み途中のカーディガンと、それから自分でデザインするプルオーバーに取り組む予定です。靴下ももう一足編めるかな。

 

photo 3 (1)

今日はお知らせを3つ。本来はリリースになってから告知するのかもしれませんが、丁度その頃忙しいので、忘れちゃうかもしれないし。

 

お知らせその1。10月からリニューアルする、スターチャンネルのブリリアント・シネマクラブのウェブサイト。ライターとして参加させて頂くことになりました。毎日更新のウェブサイトなのですが、わたしはひ弱に月数回のペースで寄稿します。ちょっと自信ないけど、頑張ります。(会員になるのは無料らしいです。)

 

お知らせその2。もうご存知の方もいらっしゃると思いますが、10/3に文化出版局から発売の『デンマークの暮しから生まれたニット』の翻訳を担当させて頂いてます。パターンやコメントなど、デザイナーのマリアンネ・イサガーさんの文章はすべて翻訳しています。翻訳しながらパターンのエラー校正も。なかなか大変な仕事でした。amirisuパターンの翻訳の方が大分ラク!

 

お知らせその3。こちらもイサガー繋がりなのですが、マリアンネさんの娘さん、ヘルガ・イサガーさんの人気編み物本、Bird Collectionをamirisuで完訳・解説・プロデュースしました(ヘルガ・イサガーの、あみもの―子どもと大人のおしゃれなニット)。10/9発売です。こちらは多分日本で初の試みだと思うのですが、英文と和文のパターン併記です。わたしが翻訳と執筆、トクコさんがパターンの解説と技法集を担当しています。Amazonではamirisu翻訳と出ていますが、どちらかというと監修でしょうか。2人でパターンのエラーを相当直したので、英語版を購入したけれど途中で訳が分からなくなった、という方々には強力オススメです。

 

どちらも大変素敵な本になりましたので、お手に取ってみて下さいね(売れても収入には跳ね返ってこないのですが、よかったら買ってください。)

photo 1 (2)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 11

Trending Articles